沖縄県恩納村にある沖縄体験ニライカナイのスタッフがお届けする体験/観光スポット情報ブログ農業体験自然体験文化体験マリンスポーツ等、県内外の修学旅行生に体験学習の様子を紹介したり、家族旅行・二人旅・女子旅にも人気な体験プログラムもご紹介!
うちなぁーんちゅ(沖縄人)スタッフが皆さまとの出会いをブログにつづります♪
*ブログで掲載されている記事・画像等は許可をとり掲載しております。
無断転載・引用・借用などは堅く禁止いたします。

2015年1月10日土曜日

2015年スタート!黒糖作りと、生キビの丸かじりも実施中です!

はいさい!
照屋です!

2015年という、また新しい年がスタートしました!
皆様今年もよろしくおねがいします!

やまだ体験広場では
たくさんのお客様が体験に参加しています(^O^)
午前のサトウキビ刈りとおいしい黒糖作りのご紹介です!

サトウキビ畑でたくさん収穫をした写真は撮れてないですが
広いサトウキビ畑でサトウキビをかじったり
サトウキビの話をしたりと、
畑の時間を楽しんでしただけたかと思います(^-^)

そして、畑から広場に戻ると
サトウキビ搾りからお土産作りの開始です☆


↑サトウキビ搾り

↓サトウキビ担ぎ(*^^*)


搾ったり、サトウキビを個切りしたりすると
最後はお楽しみの黒糖作りです!

鍋で煮詰めたサトウキビの汁を
ある温度まで上げるた後に、
一生懸命かき混ぜながらさましていくと、あっという間に固まります!


二個のお土産出来上がり~~~~(^o^)
よく頑張りました!








午後には、知名っちが対応させていただいた
埼玉県の男性4名の男旅の皆様!


畑では
オノの扱いもばっちり!
さすがと言わんばかりのパワフルに収穫していました♪


畑で収穫したサトウキビをその場で丸かじり!
やっぱり自分で収穫したサトウキビは美味しいですよね☆

やまだ体験広場に戻ると、生キビのおみやげも作り
皆さんで集合写真(^^♪
ぜひお家に持ち帰って、ご家族ともサトウキビを食べて欲しいです!


海でのシュノーケルが中止になったため
サトウキビの体験を選んでいただけたとのことでしたが
こういうのも何かの巡り合わせですね(^-^)

参加していただいた皆様
ありがとうございました(方言=ニフェーデービタン)
今年もいろんな方々との出会いを
楽しみにしています(*^^*)


************************
体験/観光 沖縄体験ニライカナイ
沖縄体験ニライカナイ~修学旅行や家族旅行の感動体験~
沖縄体験ニライカナイでは、独自の文化と歴史を持ち、亜熱帯の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、心豊かな人の多い本島中北部での教育効果の高い持続可能な本格体験にこだわっています。沖縄体験ニライカナイのHPはコチラから→ http://www.niraikanai.co.jp/
************************

2015年1月7日水曜日

韓国ガールスカウト連盟 サトウキビ刈りとおいしい黒糖作り♪

韓国ガールスカウト連盟
サトウキビ刈りとおいしい黒糖作り♪

はいさい!
知名です!

みなさま新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくおねがいします!
寒かったり暖かかったりと
体調管理が難しい年明けだった気がします(^^)
今年も健康第一!
元気よく頑張ります☆


先日、韓国よりガールスカウト連盟の方々が
サトウキビ刈りとおいしい黒糖作り体験に参加していただきましたので
スナップ写真をお届けします(*^^*)

さとうきび畑でのキビ刈り体験と、
収穫したてのサトウキビの丸かじりです☆



収穫を終えて、やまだ体験広場へ移動し
黒糖作りや、サトウキビ搾り体験にチャレンジです(^-^)









搾ったサトウキビを煮沸して
サトウキビジュースも作ってみましょう♪



黒糖作りのクライマックス!
煮詰まったサトウキビの汁を
熱い鍋からボールに移動して、
冷ましていくと、徐々に固まっていきます!


仕上がった黒糖の写真を撮ってないのは残念ですが(^_^;)
おいしい黒糖が完成しました☆
個切りにして、お土産にすることが出来ました(*^_^*)

最後はカチャーシー!


三線や太鼓で、沖縄の文化にも触れていただけたかなと思います(^O^)




韓国ガールスカウト連盟のみなさん!
この度は沖縄の恩納村にてサトウキビ体験に参加していただき
ありがとうございました!<감사합니다!!(カムサハムニダ)> 

そして、たくさん韓国語を教えてくれてありがとうございます♪
素敵な交流ができました!
ありがとうございました!<감사합니다!!(カムサハムニダ)> 

ガールスカウト 韓国連盟
< http://www.girlscout.or.jp/apconference/apmember/10_Korea.html >
GIRLSCOUT KOREA
< http://www.girlscout.or.kr/eng_version/eng_main.asp >


************************
体験/観光 沖縄体験ニライカナイ
沖縄体験ニライカナイ~修学旅行や家族旅行の感動体験~
沖縄体験ニライカナイでは、独自の文化と歴史を持ち、亜熱帯の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、心豊かな人の多い本島中北部での教育効果の高い持続可能な本格体験にこだわっています。沖縄体験ニライカナイのHPはコチラから→ http://www.niraikanai.co.jp/
************************


2014年9月8日月曜日

お気に入りの場所♪

体験/観光 海 ビーチ 生き物 夏休み
☆吉本お気に入りの場所☆

はいさい!
吉本です!

先日、愛知県からのお客様が、『わくわくビーチ遊び&マリンクラフト作り』に参加していただきました!
久しぶりのビーチ遊びの担当で、しかも大潮の干潮!
私もわくわくしながらコーラルビーチを案内しました(*^_^*)


海と生き物が大好きという男の子(ナマコはちょっと苦手。。。)、
足の付く場所で、こんなに近くに魚達が見ることが出来て大喜び♪
楽しそうなお兄ちゃんを見て、小さな妹も一緒に水の中へ♪

体験/観光 海 ビーチ 生き物 夏休み

楽しんでいる姿を見て私も嬉しくなり、砂浜から少し離れた、私のお気に入りの場所を案内しました。
この日は風もなく、箱メガネを使わなくても水の中がきれいに見ることが出来ました(^^♪

子ども達にも気に入ってもらえて、また来年も来たい!と言ってもらえました(^^)v

砂浜で拾ったきれいな貝殻で、素敵なキーホルダーも作りました!
このキーホルダーを見る度に、沖縄の海、そして私のことも思い出して下さいね(^o^)/

ありがとうございました!



************************
体験/観光 沖縄体験ニライカナイ
沖縄体験ニライカナイ~修学旅行や家族旅行の感動体験~
沖縄体験ニライカナイでは、独自の文化と歴史を持ち、亜熱帯の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、心豊かな人の多い本島中北部での教育効果の高い持続可能な本格体験にこだわっています。沖縄体験ニライカナイのHPはコチラから→ http://www.niraikanai.co.jp/
************************


2014年8月22日金曜日

2連続☆サトウキビ刈りとおいしい黒糖作り

ハイサイ!
吉本です!

先日は、2連続で『サトウキビ刈りとおいしい黒糖作り』にお客様が来てくれました!

1組目のお客様は東京から!
なんと、去年は『海の素材でシーサー作り』に参加していただいていて、
2年連続のニライカナイ体験♪

去年担当した石川も覚えていてくれて、石川も喜んでましたよ(^^♪


生き物が好きなお兄ちゃんだったので、
サトウキビ収穫のあとには、畑でバッタ取り。
黒糖作りのあとには、体験広場の裏でオカヤドカリ探し。

私たちには何気ない生き物でも、子どもたちにとっては新鮮で、貴重な体験ですよね。

来年は、海の生き物を探しに行こうね!






そして、2組目は宮城県仙台から!
お兄ちゃん念願のサトウキビです♪

取れたてのサトウキビをかじりながら浮かんできた疑問。

「黒糖ってどうやって出来るんだろう?」

見たことも聞いたこともない黒糖作り、
サトウキビ畑で想像をふくらませて、いざ挑戦!

サトウキビをしぼって火にかけ、焦がさないようにゆっくりと煮詰める。
タイミングを見計らって火からおろし、かき混ぜながらゆっくりと冷ます。
固まりかけたところで鉄板に流して固める。

見た目とにおいがどんどん変化するので、目が離せません!

無事においしい黒糖が出来上がりましたね(^o^)/


体験中の写真がなかなか取れず、最後のワンショットずつになってしまいました(^_^;)

たくさんの笑顔をいただいて、私も幸せです(*^_^*)

ありがとうございました!


************************
体験/観光 沖縄体験ニライカナイ
沖縄体験ニライカナイ~修学旅行や家族旅行の感動体験~
沖縄体験ニライカナイでは、独自の文化と歴史を持ち、亜熱帯の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、心豊かな人の多い本島中北部での教育効果の高い持続可能な本格体験にこだわっています。沖縄体験ニライカナイのHPはコチラから→ http://www.niraikanai.co.jp/
************************

元気な男の子!

はいさい!
吉本です!

東京からのお客様が『サトウキビ刈りと丸かじり』に、
沖縄に着いて1発目の活動として参加してくれました!




子どもたちは沖縄の暑さにも負けず、元気いっぱい(^o^)/

ホテルでお留守番しているおじいちゃんとおばあちゃんにも食べさせてあげたいと、
一生懸命収穫しました!

疲れ知らずの子どもたちは、お土産キビパック作り、サトウキビしぼり、かき氷作りも元気に体験しました!

取れたてのサトウキビのお土産、
おじいちゃんとおばあちゃんは喜んでくれたかな?

ありがとうございました!



************************
体験/観光 沖縄体験ニライカナイ
沖縄体験ニライカナイ~修学旅行や家族旅行の感動体験~
沖縄体験ニライカナイでは、独自の文化と歴史を持ち、亜熱帯の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、心豊かな人の多い本島中北部での教育効果の高い持続可能な本格体験にこだわっています。沖縄体験ニライカナイのHPはコチラから→ http://www.niraikanai.co.jp/
************************

仲良し姉妹のサトウキビ体験


はいさい!
吉本です!

水平線も一望できるサトウキビ畑での収穫体験!
暑い日が続いてますが、太陽が雲に隠れたり風が吹いたりすると、とても涼しく感じます。

先日、千葉県からのお客様が『サトウキビ刈りとおいしい黒糖作り』に参加してくれました。




まずは、オノを使った収穫体験!
お父さんの上手なお手本を見て、娘さんたちも挑戦!
お父さんのように、1発で!とはいかなかったけど、上手に収穫出来ました(^^ゞ


カマを使った葉っぱ落としも上手に出来ました(^O^)


畑のあとは、体験広場に戻って、サトウキビしぼりからスタート♪

体験ひろばも、気温はそれなりに高いはずなんですが、
畑から戻ってくると、心地良く感じるんですよね(*^_^*)



続いて、黒糖作り~!

焦がさないように、
こぼさないように、
慎重にかき混ぜていきます!


黒糖が無事に出来上がったところで、お待ちかねのかき氷タイム☆

ニライカナイ特製のシロップを気に入っていただけて、
お姉ちゃんのかき氷は、た~っぷりとかけて真っ黒になってましたが、
こんなに喜んでいただけて嬉しいです!

トッピングに出来たての黒糖を削ってかけると、
食感と味のアクセントになりさらに美味しくなります!


一息ついていると、農家の久場さんが顔を出してくれて、三線を弾いてくれました♪
私は指笛で参加です(*^_^*)


最後に黒糖を切り分けて、お土産の完成~!

家でも大好きな黒糖をたくさん食べてくださいね~(^^♪
ありがとうございました!




************************
体験/観光 沖縄体験ニライカナイ
沖縄体験ニライカナイ~修学旅行や家族旅行の感動体験~
沖縄体験ニライカナイでは、独自の文化と歴史を持ち、亜熱帯の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、心豊かな人の多い本島中北部での教育効果の高い持続可能な本格体験にこだわっています。沖縄体験ニライカナイのHPはコチラから→ http://www.niraikanai.co.jp/
************************

2014年8月8日金曜日

恩納村クリーンアップ大作戦

体験/観光 子ども 家族/ファミリー 夏休み
恩納村クリーンアップ大作戦

はいさい!
石川です!

先週末に宜寿次と私で「恩納村クリーンアップ大作戦」へ参加してきました!
沖縄体験ニライカナイでは、恩納村山田地区と真栄田地区へ参加させていただいただきました!

体験/観光 子ども 家族/ファミリー 夏休み


日頃は車で何気なく通る道にも
注意深く目を配るとアチラコチラにポイ捨てが見つかります。。

そこまで多くはないという印象を受けましたが
やはりちょこちょこと落ちているものなんですよね^^;


さて、ポイ捨てを拾いながら
各自終了地点の「やまだ体験広場」へ向かいます!


山田地区の区民の皆さんや子ども会の皆さんが集結して
拾い集めたゴミを、燃えるゴミや燃えないゴミなどに分別を始めます!


小さなゴミから、大きなゴミまで
ほんの過ごしの時間でこんなに集めることが出来ました☆

あとは役場の収集車がゴミを取りに来てくれるそうです♪

最後に区長さんから、冷たいアイスキャンディやフルーツなどの差し入れがあり
おしゃべりしながら解散となりました(^o^)
もちろん出たゴミは分別してゴミ箱へ持って行きました(^^)

みなさまお疲れ様でした(^-^)




************************
体験/観光 沖縄体験ニライカナイ
沖縄体験ニライカナイ~修学旅行や家族旅行の感動体験~
沖縄体験ニライカナイでは、独自の文化と歴史を持ち、亜熱帯の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、心豊かな人の多い本島中北部での教育効果の高い持続可能な本格体験にこだわっています。沖縄体験ニライカナイのHPはコチラから→ http://www.niraikanai.co.jp/
************************

沖縄体験ニライカナイ~恩納村の体験/観光ブログ~を検索