沖縄県恩納村にある沖縄体験ニライカナイのスタッフがお届けする体験/観光スポット情報ブログ農業体験自然体験文化体験マリンスポーツ等、県内外の修学旅行生に体験学習の様子を紹介したり、家族旅行・二人旅・女子旅にも人気な体験プログラムもご紹介!
うちなぁーんちゅ(沖縄人)スタッフが皆さまとの出会いをブログにつづります♪
*ブログで掲載されている記事・画像等は許可をとり掲載しております。
無断転載・引用・借用などは堅く禁止いたします。

2010年10月23日土曜日

定期演奏会@ゆうなホール

今日はゆうなホールで、恩納中学校の定期演奏会です!

 



先ほどまでリハーサル中!





中学3年生にとっては最後の演奏となるので、たくさんの思いが込もった演奏会です!


本番は本日14時30分より開場、15時開演!


お時間ある方は是非!






2010年9月30日木曜日

音色に誘われて!

はいさい!

初めまして!

僕は、ニライカナイの知名です。

皆さん

ゆたしくうにげーさびら(宜しくお願いします。)

↑の写真を見て下さい!

なんと今日は、サンシンの練習です!

皆さん綺麗な音色を奏でていたので

ついつい写真を撮っちゃいました(^-^)/

皆さん真剣です!



練習後に皆さんにポーズを決めてもらいました

う~ん・・・

みんなかっこいいです!

僕も次回は参加して

さんしんを上手になるぞー!

2010年9月21日火曜日

そよ風気持ちいい!

はいさい!石川です!

ここ最近、朝晩のそよ風が涼しく感じます!なんだか気持ちいいですね!

暑くもなく、寒くもなく、沖縄も少しの間ですが過ごしやすい季節になります!

さてさて
台風12号発生だそうです!
日本への影響はなさそうですが、
何が起きるか分からないのが『自然の力』というものですよね~

今日の一枚
【恩納村真栄田海岸】

真栄田海岸

2010年6月28日月曜日

ニライカナイ ボウリング大会

はいさい、お元気でしょうか!
石川です!


ここ沖縄

長かった梅雨も明けて

「梅雨明け宣言」も、もう随分前のような気がするくらい、アツいです!


こんな暑くても、私たちニライカナイスタッフ、夏バテせずに元気です!
みなさんは夏バテせずにいますかな!
もし夏バテになったとしても、沖縄の「ゴーヤー」が効きますので
ぜひ試してみてくださいね!


さて、先日、吉本企画・社内ボウリング大会を行いました!参加者11名!
もちろん優勝者には豪華景品もご用意◎


個人戦、チーム戦と、全員が本気になってボールを投げます!
ランキングはトータル2ゲームの合計ポイントで競います!


ガッツポーズあり!
ハイタッチあり!
笑いあり!
しょんぼりあり!

あっという間の、約2時間の戦いの末。
注目のランキングは!!


1位、吉本!
2位、知名!
3位、代表!


となりました!
ちなみに私は、ブービー賞です!!


吉本企画で行われたこの社内ボーリング大会!
実は、「知名職員歓迎ボウリング大会」だったのでした☆
惜しくも1位は勝ち取れなかったのですが
見事に2位を獲得ですね!すごい!


 知名を囲んで、ハイチーズ!

2010年5月23日日曜日

セミが鳴き始めました!

はいさい、石川です!
沖縄は梅雨に入り、暑い夏が目の前になってきました!




どしゃぶりの雨の後に、晴れ間がさすと












どこからか、ミンミンミンミンと・・・・












そうです、セミの鳴き声。





なんだか、夏の始まりを感じますね!!







皆さんにとって、夏の始まりを感じさせてくれるものって何ですか☆



サトウキビ収穫体験

2010年4月15日木曜日

いちゃりばちょーでー!

ハイサイ!
みなさん、新生活には慣れてきた頃でしょうか??

さて、先日フィリピンからの研修員を方々を対象に
サトウキビ体験を行いました!

体験中は、サトウキビ収穫だけではなくて
沖縄のことばや文化を伝えながら
私たちもフィリピンのことばや習慣を学びました!

そこで、意外な事を発見!!

まず、沖縄とフィリピンは気候がほとんど似ているようで
沖縄にある植物が、フィリピンでも見られることがわかりました!

例えば、ソテツやノニ!
他にもサンニンの葉、ハイビスカス!

サンニンの葉に関しては
沖縄のムーチーと同じようにお餅のようなものを作るそうです!!

なんだか、文化が似ていますね~
顔も似ていますしね~

さて、
美味しい黒糖も出来上がり親睦が深まったところで
はい、チーズ!!


この後、お昼もすませて
エイサー体験にうつります!!
沖縄独特のリズムに悪戦苦闘しながらも
徐々に調子をつかんできて最後には大盛り上がり!

全員で衣装を着て満面の笑顔で集合写真です!



この日は午前はサトウキビ体験、そして午後はエイサー体験と
一日お疲れさまでした!
きっと、忘れられない沖縄の思い出になったでしょうね!!

私たちも国境を越えて
「いちゃりばちょーでー!(出会えば皆兄弟)」を感じることができました!

また来て下さいね!
「また、いちゃらやー!」
 

2010年4月1日木曜日

新年度のはじまり!

新年度がはじまりました!



沖縄では今朝から大雪が降りだし、シーサーの代わりに雪だるまを守り神にしだす家庭がちらほらと・・・! 



というのは、今日4月1日!エイプリルフールということで、、、嘘です!


沖縄に、雪は降ったことはありませんよ◎




さて、第82回選抜高校野球大会!!

沖縄県からは興南高校と嘉手納高校の2校が出場!
残念ながら嘉手納高校は一回戦で敗退してしまいましたが



その分、興南高校が大奮闘し、なんと準々決勝まで勝ち進んでいます!






負けてられません!






わたし達、ニライカナイのスタッフも、畑仕事を頑張ってますよ!







今日は、畑をきれいにしてきたのです!

昨年度までのさとうきびを全部たおして

今年度からは新しいさとうきび畑が稼働します!








ひと仕事おえた後、みんなでピース!!

ユンボーにの運転席に乗ってるのが、なんでも出来る大城さん
そして左から、比嘉さん池原さん知名さん!!



そして、カメラマンは私、石川です!!




新しい畑 !
元気にすくすくと育ったさとうきび達!

おいしい黒糖が出来そうです! !!

2010年3月22日月曜日

沖縄の黄砂

はいさい、石川です!
みなさんお元気ですか?
3月もそろそろ終わりにさしかかってきました!

3月といえば卒業シーズン!
ニライカナイに来てくれた生徒たちは無事に卒業できたでしょうか◎

実は、先週は私の母校である沖縄国際大学の卒業式!
エイサー仲間の後輩たちも、無事!卒業!おめでとう!





ところで、ここ2日間の沖縄は黄砂が凄いいんです!

いつもは、太陽が顔を出すと青く輝く西海岸



でも、今日の海は


上の写真見覚えありますか?
ふれ愛センターから降りるふれ愛海岸への階段の道です!
晴れていると見えるはずの水平線が、まったく見えません。。

黄砂、すごい!

中国大陸から飛んでくる黄砂!
なんとアメリカの西海岸でも黄砂が観測されたとか、、
とっても遠い国の出来ごとですけど、改めて地球はつながってるんだなと思えました!

2010年3月1日月曜日

環境ボランティアの皆様ありがとうございました。

ハイサイ!読者の皆様、沖縄体験ニライカナイの桑江です。
ご無沙汰しています!


3月1日(月)
東京のジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社の皆様140名が社会奉仕活動(CSR活動)の一環として環境ボランティア(ビーチクリーンアップ)を実施しました。


沖縄体験ニライカナイは、企画、運営を担当、NPO法人沖縄O.C.E.A.N.に協力して頂き、スタッフを合わせ総勢162名で美ら海清掃を実施!










前日、チリで大地震があり大勢の方が被害にあわれました。
日本中では、津波警報や注意報が発令され海岸に近付くことができませんでしたが、ビーチクリーンアップの当日8時頃にやっと解除になり、11頃から恩納村の海岸清掃をスタート!



[ジョンソン・エンド・ジョンソンの皆様の様子]

























20チームに分かれ回収したゴミを分類ごとにデータ化しました。
なんと5,209個で重量746kgでした。
ジョンソン・エンド・ジョンソンの皆様、本当にありがとうございました。










※ジョンソン・エンド・ジョンソンの会社は、高齢者や女性、子供に優しい会社づくりや社会貢献に力を入れているそうです。



ニライカナイスタッフと沖縄O.C.E.A.N.から
ジョンソン・エンド・ジョンソンの皆様に
「いっぺーにへーでーびたん!!」

2010年2月28日日曜日

エコインストラクター人材育成研修修了式

ハイサイ!石川です!

みなさん御無沙汰して います!
新しい年も迎え、ニライカナイのスタッフは皆元気に していますよ!

2月25日
第3回エコインストラクター人材育成事業の研修生2人 (堀川さん、知名さん)の最後の研修日となりました!


5ヶ月間の長いようで短かった研修期間
無事2人とも研修を終え、感動の修了式!
実は私、石川も第1回目の研修生でした!

修了式を終え、有志を募ってやんばる自然塾の ほうへお邪魔させていただきました!


研修生受け入れ先である「やんばる自然塾」「がじゅまる自然学校」「沖縄体験ニライカナイ」のスタッフ一同で、研修生を囲みハイ!シィーサ!5か月の思い出話に花を咲かせて、みなさん、とびっきりの笑顔です◎










翌朝はヒルギ公園と、つつじエコパークへ!
つつじエコパーク内の自販機は、なんと緑色!

そしてよく見たら、アオガエルが休憩中!!


なんだか、ほのぼのしました!

今日はとても充実した日でした!
恩納村にはない、新しい発見ができた一日でした!
最後に、エコインストラクター研修生のみなさん!
「5ヶ月間、本当にごくろうさまでした!!」

沖縄体験ニライカナイ~恩納村の体験/観光ブログ~を検索